ニュース

「シェアサイクルがポートに無い」をAI予測で解消へ、ドコモが実証実験

 NTTドコモとドコモ・バイクシェアは、自転車シェアリングサービスにおける自転車の再配置作業を、リアルタイムの人口統計とAIを活用して最適化する実証実験を11月26日から実施する。対象エリアは東京都の千代田区、港区、新宿区。

 今回の実証実験では、自転車の再配置計画の最適化を行う「シェアリング交通需要予測技術」が活用される。これは、ドコモの「モバイル空間統計」をリアルタイム版にした人口統計データ「近未来人数予測」と、ドコモ・バイクシェアの利用実績データ、ドコモの深層学習技術によるAIを用いたもので、気象や周辺施設データなども組み合わせることで、自転車の貸出や返却の需要を予測する。

 具体的には、ある時点から12時間後まで、1時間ごとの各サイクルポートの利用可能台数が予測される。その予測と、サイクルポートが収容できる数を勘案し、自転車が大幅に超過するポートや少なすぎるポートの数を最小限に抑えるための再配置計画が、将来の利用動向を考慮して生成・提示される。

 一連の技術により、再配置業者に対してはタブレット端末などで再配置計画を提示、業務の最適化を図る。

 またシェアサイクルのユーザーに対しては、利用したいときにサイクルポートに自転車がないという状況の改善を図るものになる。