今日から始めるモバイル決済

コンビニのコード決済はどこがお得? 独自サービスやキャンペーンまとめ

» 2019年07月19日 06時00分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 スマートフォンを活用したコード決済といえば、「PayPay」や「LINE Pay」を思い浮かべる人が多いだろうが、2019年7月からは大手コンビニチェーンも参入してきた。日常的に買い物をするコンビニだからこそ、お得な決済サービスを押さえておきたい。今回はコンビニで使えるコード決済や実施中のキャンペーンをまとめた。

セブン-イレブン

利用できるコード決済

 まずは「7pay」。セブン&アイ・ホールディングスが7月1日に提供開始したバーコードを使った決済サービスだ。既存で提供されていたセブン-イレブンアプリをアップデートするだけで、7payが使えるようになる。7pay事前にチャージして使うプリペイド方式。チャージはクレジットカード/銀行口座/コンビニレジ/セブン銀行ATMなどから行える。

 ただし7payは、サービス開始直後に不正利用されていることが判明し、現在は新規登録と全てのチャージを一時停止しており、再開のめどは立っていない。

コンビニ サービス開始してから、新規受付やチャージが即停止となり、いまだ再開のめどが立たない「7pay」

 セブン-イレブンでは、この他にも「PayPay」「LINE Pay」「メルペイ」「Alipay」「WeChatPay」の5サービスが使える。

PayPay、メルペイ、LINE Payの合同キャンペーンも

 セブン-イレブンでは、前述の通り「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」が使えるが、この3サービスで「最大20%戻ってくる!キャンペーン」を実施している。内容は、コード決済をした際に、支払金額の20%のポイントを還元するというもの。実施期間は7月11日(木)0時〜7月21日(日)23時59分までの11日間。還元額の上限は各社1000円。

コンビニ PayPay、メルペイ、LINE Payの20%還元キャンペーンを実施しているセブン-イレブン

 ただし、サービスごとに条件と還元のタイミングが異なる。

  • PayPayの場合……PayPay残高もしくはYahoo!マネーで支払った場合に20%分、Yahoo! JAPANカードで支払った場合に19%分をPayPayボーナスで決済日の翌月20日頃に還元。Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカード支払いは、キャンペーンの対象外となる
  • メルペイの場合……バーコード決済もしくはiD決済で20%分のメルペイポイントを決済日の翌日に還元する。キャンペーン参加には、メルペイ内で「本人確認」が必須となる
  • LINE Payの場合……支払金額の20%分を即時還元する。決済方法は、LINE Payカードが対象外で、コード決済を利用する必要がある

 また、PayPayユーザーであれば、「最大20%戻ってくる!キャンペーン」が終了しても7月31日までは「セブン‐イレブンはPayPayで!まだまだ最大20%戻ってくる!キャンペーン」を適用できる。還元率は同じく20%、還元額の上限は1000円。

ファミリーマート

利用できるコード決済

 ファミリーマートでは、7月1日に提供開始したバーコードを使ったサービス「FamiPay」が使える。今後は「Tポイント」「dポイント」「楽天ポイントカード」など他社ポイントとの連動も予定しているとのこと。

 ファミリーマートではFamiPayの他にも「d払い」「LINE Pay」「PayPay」「楽天ペイ」「AliPay(アリペイ)」「WeChat Pay」が使える。

コンビニ 7月1日から提供しているファミマ独自のコード決済「FamiPay」

Famipay開始に合わせたキャンペーン

 ファミリーマートでは、サービス開始に合わせてキャンペーンも実施している。

  • ウェルカムクーポン……Famipayの開始に合わせ、ウェルカムクーポンとして、ファミペイをダウンロードし会員登録すると、漏れなくファミチキなど人気商品の引換券をプレゼントする
  • 「FamiPay」チャージで最大15%還元……7月1日(月)〜7月31日(水)にFamiPayにチャージすると、チャージ額の最大15%相当のFamiPayボーナスを還元する(※合計2万円のチャージまで)
  • 承りギフト「FamiPay」利用還元……7月1日(月)〜7月31日(水)に、ファミリーマートの承りギフトを「FamiPay」で決済すると、決済額の20%相当のFamiPayボーナスを還元する(※還元の上限は3万ボーナス)

ローソン

利用できるコード決済

 ローソンでは、他のコンビニよりもいち早くスマホ決済に注力している。「ローソン」アプリを使い、ローソン店内の商品をスキャンし、決済できるサービス「ローソンスマホレジ」(※「ローソンスマホペイ」から名称変更)が使える。いわゆるレジレスに取り組んでいる。ローソンスマホレジでは、レジでの待ち時間や会計時の手間を軽減させる狙いがある。

コンビニ レジに並ばずにセルフ決済ができる「ローソンスマホレジ」

 一方、ローソンはセブンやファミマとは異なり、独自にコード決済サービスを提供しておらず、独自の決済キャンペーンも行っていない。

 ローソンスマホレジでは「楽天ペイ」と「LINE Pay」で決済できるが、楽天ペイの1回の支払い金額は4000円まで、1日の支払い金額の上限も4000円。 LINE Payの1回の支払い金額は3万円までとなる。

 対応しているQRコード決済サービスは「Alipay(アリペイ)」「LINE Pay」「楽天ペイ」「d払い」「Origami Pay」「PayPay」「QUOカードPay」「WeChatPay」「メルペイ」「auPAY」「NAVER Pay」と、コンビニとしてはかなり多様な決済手段を選択できる。携帯キャリアが提供するコード決済も全て対応している。

各コンビニ決済 どんな人におすすめ?

 では、どのコンビニ決済を使うのがお得なのか? 

 セブンの場合は、20%還元の大型キャンペーンを目的として使うのもありだろう。PayPayユーザーなら7月いっぱいは20%還元を受けられる。残念なのは、せっかくサービスインした独自サービス7payが使えないこと。不正利用の対応に追われているのか、その後の進展が見られないが、早期復旧を願うばかりだ。

 ファミマは独自コード決済を提供し、コンビニでは唯一独自にキャンペーンをやっている。ファミマをよく利用するユーザーであれば、FamiPayは使っておいて損はない。

 ローソンは、対応するコード決済サービスがコンビニの中で最も多い。大型なキャンペーンは行っていないものの、国内の主要なコード決済サービスはほぼ全て使える。幅広く対応するコード決済サービスで選ぶなら、間違いなくローソンだ。

 今回の記事で最も苦労した点でもあるが、ローソンが唯一独自コード決済サービスを提供していないがために、単純比較するのが難しかった。この先「ローソンペイ」で登場するのかは不明だが、セブンやファミマに加えて足並みがそろうと、比較しやすいだろう。

コンビニ コンビニのコード決済まとめ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年