残暑の続く日本列島ですが、暑さ対策が必要なのは人間だけではありません。我らがiPhoneも、過剰に熱を帯びたまま使い続けると、突然システムが停止するなどのトラブルに陥るかも。心配だけれど冷却グッズを買うのもなあ……というあなた、まずはタダでできることから対策してみましょう!

  • iPhoneの暑さ対策、どうしたら良い?

iPhoneに限らず、スマートフォンは熱を出すもの。内部にはSoCなど電子部品が多数搭載され、かかる負荷に応じて発熱します。そのままでは熱で正常に動作しなくなるため、アルミニウムなど外装の金属部分に伝えることで外気に放熱しているのです。だからiPhoneが熱を持つのは当然のこと、熱をこもらせないことが暑さ対策の基本といえます。

Appleの公式見解によれば、iPhoneの全モデルは周囲の温度が0〜35℃の場所で利用することが推奨されています。ここ日本では気にする必要がないといいたいところですが、日中の最高気温が35℃超えという日も珍しくないこの夏、積極的な熱対策が必要です。

その具体策ですが、前述したとおり「使えば熱を出すもの」、「熱は外気へ伝えるもの」という基本さえ理解しておけば、自然と導き出せます。冷却グッズなしで、残りの夏を乗り切りましょう!

iPhoneの利用をしばらく控える/電源オフにする

もっともかんたんな方法が「しばらくiPhoneの使用を控える」ことです。あまりにも単純で効果を疑うかもしれませんが、iPhoneがスリープ状態ということは(バックグラウンドで動作する一部を除いた)アプリが停止状態となり、描画や演算といったSoCを酷使する処理は中断されます。ほかの方法に比べると即効性はやや低いものの、すぐに取り組めること平易さが取り柄です。

しばらく使用を控えることの強化版が、「iPhoneをしばらく電源オフにする」ことです。電源オフの操作を伴うぶん「使用を控える」に比べ手間がかかるものの、通信機能を含めすべての処理が停止されるため、より速くiPhoneの熱が低下します。もしシステム/アプリの暴走が原因で異常な負荷が生じていた場合でも、電源オフにすることでリセットがかかりますから、確実性を重視したい場合はこの方法がお勧めです。

  • 「iPhoneの利用を止める」ことが暑さ対策の基本です

低電力モードをオンにする

熱対策として侮れないのが「低電力モードをオンにする」ことです。オンにすると、iPhoneの頭脳ともいえるCPU(中央演算装置)の動作クロックが通常時に比べ3〜4割ほど引き下げられ、そのぶん処理速度は低下するもののCPUの発熱量は減ります。ゲームのようにiPhoneの性能をフルに引きだそうとするアプリは、満足な操作レスポンスを得られなりますが、かなりの効果があります。

使いかたはかんたん。コントロールセンターを表示するとバッテリーインジケーターボタンが現れるので、それをタップすればOK。たちまち低電力モードがオンになり、以降バッテリー残量が80%を超えるまで充電するか、もう一度ボタンをタップするまで低電力モードが続きます。バッテリーのもちも改善するため、一石二鳥な機能といえるでしょう。

  • 低電力モードの効果は侮れません

ケースを外す

地味ながら確実に効くのが、ケースを外すことです。前述したとおり、iPhone内部で生じた熱は外装を介して放熱されますが、iPhoneをすっぽり覆うケースは放熱効果を低下させます。金属素材を使うケースの場合、放熱効果を促進する効果を期待できますが、落下時の衝撃緩和や重量との兼ね合いから樹脂や木材を使うケースが大半です。

充電時はケースを外すほうがベターです。大半のスマートフォンが採用しているリチウムイオン電池は、充放電の役割を担う回路がそれなりに発熱するため、充電しつつアプリを動かす「ながら充電」を行うとかなり熱くなります。バッテリーを長もちさせるためにも、できれば充電時はアプリを使わないようにしましょう。

  • 落としても心配ない場所では、ケースを外して使いましょう

iPhoneの置き方を工夫する

熱くなったiPhoneは、アプリの利用を控え(システムに負荷をかけない)放置すれば自然に室温レベルに下がりますが、排出された熱がボディに伝えられることに注目すれば効率的に冷やせます。熱伝導率の高い素材を側面か背面に密着させれば、より効率的に冷やすことができますが、氷のように室温より大幅に低い物体はiPhone内部が結露する可能性があるため、避けるべきです。

どこでも使える方法は、iPhoneをうつ伏せにすることです。熱の伝わる側面/背面すべてが外気に晒されるため、iPhoneを仰向け(ディスプレイが上向き)にするより効率的に放熱できます。

近くに金属板がある場合は、その反対にiPhoneを仰向けにしましょう。熱伝導率が高い金・銀・銅は難しいとしても、アルミ板ならあるかもしれません(ステンレスより鉄、鉄よりアルミのほうが熱伝導率は高い)。MacBookシリーズのように、手を置く部分(パームレスト)がアルミというパソコンは珍しくありませんから、そこを利用するのも手でしょう。そのとき、iPhoneの突き出たレンズはアルミ板の外側にくるよう置くと密着度が高まり、より速く放熱できますよ。

  • アルミ板に載せる場合は、レンズをアルミ板の外側にくるよう置きます