ニュース

ドコモと広島大学、5Gによる遠隔手術支援に成功

 NTTドコモと広島大学は、5Gをスマート治療室に利用した、遠隔医療支援フィールド実験が成功したと発表した。

実証実験

 実証実験では、広島大学病院内にあるスマート治療室とドコモ中国支社内に手術の進行状況などを確認できる「モバイル戦略デスク」を設置し、5Gで接続。治療室内で脳外科手術を行う医師に対して、遠隔地のモバイル戦略デスクにいる熟練医師が、リアルタイムで手術支援を行い、5Gによる接続性が検証された。

 スマート治療室は、東京女子医科大学などの5大学、デンソー、日立製作所など11社研究開発した「SCOT」(Smart Cyber Operating Theater)を利用。SCOTでは、MRIなどから入力された手術映像やバイタルデータなどを連携、可視化し、戦略デスク側で患者の状況を把握できる。これまでは、SCOTと戦略デスクは、広島大学内で、ローカルエリア接続で利用されていた。

 脳外科手術のような高度医療において、5Gによる遠隔手術支援が可能になれば、交通事故などで緊急の脳外科手術が必要になった場合、専門医がその場にいなくとも、熟練医が遠隔から手術支援が可能になる。

 今回の実験は、5月にドコモと広島大学が締結した「次世代移動通信方式5G等を活用した研究協力に関する協定書」に基づき行われたもの。2020年春を目途に、広島大学が5Gエリア化され、今回の実験の本格運用に向けて検証を行っていく。