世界を変える5G

Googleのサービスを使えない「HUAWEI Mate 30 Pro 5G」はどれだけ“使える”のか石野純也のMobile Eye(1/2 ページ)

» 2020年03月16日 10時00分 公開
[石野純也ITmedia]

 ファーウェイ・ジャパンが、5G対応スマートフォンの「HUAWEI Mate 30 Pro 5G」を日本で発売する。先行販売分の受付は、3月16日から3月25日まで。3月28日から銀座(東京都中央区)にあるファーウェイ・カスタマーサービスセンターで購入が可能になる。4月4日からは、梅田(大阪市北区)の同拠点で販売が始まる。ヨドバシカメラやビックカメラでの一般販売は、4月からを予定。楽天市場とPayPayモールにある同社の店舗でも一般販売を行う。

Huawei ファーウェイは3月16日、フラグシップモデルの「Mate 30 Pro 5G」を日本で発売することを発表した

7680fpsのスローモーションや、ISO感度最大5万1200の超強力カメラが魅力

 Mate 30 Pro 5Gは、ファーウェイ(Huawei)のフラグシップモデル。薄型でカメラ系の新技術をいち早く搭載するPシリーズに対し、より画面が大きく、パフォーマンスの高さにこだわった端末がMateシリーズという位置付けになる。グローバルでは2019年9月に発表されていた端末だが、満を持して日本に投入される格好だ。

 特徴的なのは、左右が大きくカーブした6.53型のフレックスOLED採用ディスプレイと、クアッドカメラだ。ディスプレイの端を88度カーブさせたことで、まるで額縁がないような外観を実現。6.53型と大画面の割には、手に取ったときのフィット感もいい。1176×2400ピクセルと解像度も高く、「DCI-P3 HDR」対応で高彩度かつ高コントラストを実現している。

Huawei ディスプレイの端が大きくカーブし、正面から見ると左右のベゼルがないように見える

 カメラは、超広角、広角、望遠カメラに加え、3D被写界深度カメラの4つを搭載する。超広角と広角はどちらもメインカメラという位置付けで、画素数はともに4000万。超広角が1/1.54型、広角が1/1.7型と、センサーサイズも大きい。7680fpsのウルトラスローモーション撮影や、ISO感度5万1200のウルトラローライト感度にも対応しているなど、カメラ性能で定評のあった「P30 Pro」から、さらに高機能化した。一方で、望遠カメラは光学3倍と、P30 Proより抑えられている。この点で、両機種の差別化が図られているといえる。

Huawei 超広角、広角、望遠に3D被写界深度カメラを加えたクアッドカメラ構成

 搭載するプロセッサは、5G対応の「Kirin 990 5G」。冒頭で記載したように、通信方式として5Gに対応しており、日本と中国、両方の5Gで使われる周波数に対応する。5Gの対応バンドは、「n1」「n3」「n28」「n38」「n41」「n77」「n78」「n79」の8つ。日本ではn77をドコモ以外の3キャリアが採用。n78はドコモとauが採用するが、いずれもMate 30 Pro 5Gで利用できる。日本ではドコモだけが利用できる、n79にも対応した。

Huawei
Huawei プロセッサにはKirin 990 5Gを採用。Sub-6のみだが、日本の4キャリアが採用する5Gのバンドにも対応する

 5Gはソフトウェアアップデート後に利用可能になるというが、ファーウェイによると、3社のネットワークで動作するよう、調整を行っているという。5G用のIOT(相互運用性試験)を通した上で発売すると見ていいだろう。当初の5Gスマートフォンはキャリア自身が扱うものだけと思われていたが、冒頭述べた通り、Mate 30 Pro 5Gはファーウェイ自身が販売するSIMロックフリースマートフォン。キャリアやメーカーはもちろん、ユーザーにとっても予想外の“伏兵”が登場した格好だ。

GMSがふさがれたファーウェイ、HMSとAppGalleryの実力とは?

 一方で、Mate 30 Pro 5Gには、Googleの各種アプリはプリインストールされない。米国の制裁による禁輸措置が解除されておらず、GoogleのGMS(Google Mobile Service)が利用できないからだ。Mate 30 Pro 5Gは、Android OSを採用した端末の1つではあるが、GMSのAPIを採用したアプリも動作しない。代わりに搭載されているのが、「HMS(Huawei Mobile Service)」と対応アプリを配信するためにファーウェイが運用する「AppGallery」だ。

HuaweiHuawei ホーム画面にはGoogleアプリが見当たらない。アプリストアは、ファーウェイのAppGalleryを使用する

 iOS、GMSのAndroidに続く“第3の道”を歩もうとしているファーウェイだが、日本でも本格的にHMSを始動させる。その第1弾となるのが、Mate 30 Pro 5Gというわけだ。2013年前後に、TizenやFirefox OSが「第3のOS」として注目されたことを覚えている向きもあるかもしれないが、いずれの計画も頓挫。Tizenはサムスン電子のスマートウォッチやテレビ用のOSとして生き残っているものの、存在感は小さい。

 ファーウェイのHMSがこれら「第3のOS」と異なるのは、ユーザーベースが既にあるところだ。ファーウェイによると、AppGalleryのアクティブユーザーは4億人超。提供する国や地域も、170を超える。Mate 30 Pro 5GもOSそのものはオープンソースとして提供されるAndroidになるため、操作性にも大きな違いはない。GMSのAPIを使っていないアプリについては、そのままでも動作するといい、これもファーウェイにとっての追い風といえる。

Huawei ファーウェイの用意した第3の道であるAppGalleryとHMSだが、ベースとなるOSはAndroidだ
Huawei ユーザー数や展開国が多いのが、ファーウェイの強みといえる

 Mate 30 Pro 5Gの実機を見ると、確かにGoogleが提供するPlayストアはなく、一般的なAndroidスマートフォンに内蔵されているGoogleマップやGoogleフォト、Gmail、Googleカレンダーなどのアプリも見当たらない。ファーウェイ純正アプリは内蔵されており、メールアプリではGmailのアドレスは利用できるが、カレンダーや写真などの同期には非対応だ。

Huawei 一般的なAndroidスマートフォンとは異なり、端末にGoogleアカウントを設定できない

 ファーウェイによると、Playストアの代わりとなるAppGalleryにはグローバルで120万以上のアプリが登録されており、開発者も130万人になったという。各地域に合わせたローカライズも進めているところだ。実際、AppGalleryを開くと、「NAVITIME」や「メルカリ」「ウェザーニュース」「ビックカメラ」「楽天市場」「gooニュース」など、日本企業のアプリが並ぶ。

HuaweiHuawei
Huawei 日本でおなじみのアプリも、AppGalleryに登録されていた

 海外コンテンツプロバイダーが提供するアプリの中にも、しっかり日本語化されているものはある。メジャーなサービスとしては、FacebookもHMSに対応してAppGalleryで配信されている。「アスファルト9」や「フォートナイト」のようなゲームも、日本語で提供されている。当然、GMSを採用したAndroidに比べるとアプリは少ないが、ある程度の代替手段は用意されているようにも見える。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年