ニュース

シェアサイクルのオープンデータ、GBFS形式で公開~公共交通オープンデータ協議会

「ドコモ・バイクシェア」「HELLO CYCLING」の場所・利用可能台数

「HELLO CYCLING」のシェアサイクルステーションの例(OpenStreet株式会社の7月1日付プレスリリース「神奈川県川崎市のシェアサイクル事業 7月1日より本格運用を開始」より)

 公共交通オープンデータ協議会は、自転車シェアリングサービス「ドコモ・バイクシェア」および「HELLO CYCLING」の情報をオープンデータとして公開した。自転車ステーション/ポートの場所や各ステーション/ポートで利用可能な台数のデータが提供されており、マイクロモビリティの標準フォーマットである「GBFS(General Bikeshare Feed Specification)」形式で公開されている。

 ドコモ・バイクシェアは株式会社ドコモ・バイクシェア、HELLO CYCLINGはOpenStreet株式会社が提供している自転車シェアリングサービス。いずれも首都圏を中心とする都市部で展開しており、スマートフォンアプリでの認証・決済に対応している。

 公共交通オープンデータ協議会は、首都圏の鉄道・バス・航空・フェリーなどの公共交通事業者や、ICT事業者が参加している団体。参加している公共交通機関のデータを集約し、ICT事業者や一般の開発者に提供している。

 今回のオープンデータ公開は、環境負荷の軽減などの観点から自転車シェアリングサービスを推進している東京都環境局との連携により実現した。

 公共交通オープンデータ協議会では「多様なデータ利用者と多数の公共交通事業者を結ぶデータ連携プラットフォームである公共交通オープンデータセンターの運営を通じて、日本のモビリティ分野の実現を目指す」としている。

公共交通オープンデータ協議会の概念図