2022年9月29日、新宿住友ビル三角広場にて「ガンダムカンファレンス AUTUMN 2022」が行われました。「機動戦士ガンダム」シリーズ45周年とガンプラ45周年に向けたプロジェクト「GUNDAM NEXT FUTURE -ROAD TO 2025-」の発表、9月29日から10月2日(29日はプレオープン)に開催されるファンイベント「GUNDAM NEXT FUTURE -TOKYO BASE-」の内覧会、10月2日17時より放送が開始される最新作の「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のプロローグと第1話の試写会と、盛りだくさんの内容です。

  • 「GUNDAM NEXT FUTURE -TOKYO BASE-」には、大型のバルーンも展示

まず「GUNDAM NEXT FUTURE -ROAD TO 2025-」では、2024年の機動戦士ガンダム45周年、2025年のガンプラ45周年を記念し、リアルイベント、ガンダムメタバースプロジェクト、映像事業の3本柱で展開していくことを発表しました。

リアルイベントでは、11月2日より東京国立博物館にて「150年後の国宝展」にガンダムを出展。横浜・山下埠頭で開催している“動くガンダム”は、2023年3月にグランドフィナーレを予定します。さらに、2025年に大阪で開催する「大阪・関西万博」には、ガンダムパビリオンを出展する予定です。

  • 東京国立博物館で開催される「150年後の国宝展」

  • 横浜のGUNDAM FACTORYの動くガンダムをあと半年程度で見納めです

ガンダムメタバースプロジェクトでは、「THE GUNDAM BASE VIRTUAL WORLD」のテスト運営を開始。会期は9月28日から11月1日まで。自分が作ったガンプラの写真をチャットルームで見せ合って、仲間同士で感想を言い合ったり、不特定多数の人が観られる写真ギャラリーなどを用意します。また、スペースコロニーを模したVR空間を楽しむこともできるようになっています。

さらに自分で作ったガンプラをスキャンし、CGと合成したフォトラマのショートムービーが作成できる「ROAD TO GUNPLA BATTLE」を展開。「GUNDAM NEXT FUTURE -TOKYO BASE-」では、「ROAD TO GUNPLA BATTLE」の体験もできるので、気になる人は訪れることをオススメします。

  • 「THE GUNDAM BASE VIRTUAL WORLD」のテスト運営が絶賛稼働中

  • コロニーの内部をイメージしたVR空間

  • ガンプラをスキャンしてショートムービーの作成やバトルを展開する「ROAD TO GUNPLA BATTLE」

カンファレンスでは、実際にガンプラのスキャンを体験してきました。まずは背景となるCGを選び、ガンプラを専用台に乗せ、ゆっくり回転する様子をスマホのカメラで何枚も撮影します。

撮影が終了すると、QRコードが書かれたレシートがもらえます。そこから10分ほどで視聴準備完了。コードを読み込んでアクセスすると、ショートムービーを視聴できました。

今回は、会場に用意されたガンプラを使ってスキャンしましたが、自分が作成したオリジナリティの高いガンプラをスキャンできれば、ショートムービーを観たときの感動は段違いでしょう。

  • 選んだステージはMASS DRIVER。宇宙を飛び回るイメージなので、スキャンするガンプラもポーズを合わせます

  • ゆっくりと回転する台にガンプラを乗せ、スマートフォンで何枚も撮影します

実際にガンプラを撮影してできたショートムービー

現在はまだ開発段階で、ガンプラのスキャンもいろいろな手段を使って検証しているとのこと。今回はスマホで撮影する手軽さを重視していましたが、複数の専用カメラによる撮影でスキャン速度と解像度の高さを重視する方法も試していたそうです。

最終的には、「ガンダムビルドファイターズ」のように、自作のガンプラをスキャンし、バトルができるようにするのが目標。だからこその「ROAD TO GUNPLA BATTLE」なわけです。

「ガンダムビルドファイターズ」のように専用施設でバトルすることになるのか、ゲームセンターでプレイすることになるのか、家庭でもプレイできるようになるのか、最終的にどのプレイ環境で遊べるかで、スキャンの仕方も変わってきそうです。

また、1回スキャンしてしまえば、そのデータを使用することで、バトルするごとにスキャンする手間は省けますが、せっかくガンプラバトルが現実化するのであれば、毎回スキャンしてから戦いたいという気持ちもあります。そうなれば、余計にスキャンの速度や精度の高さが必要になってくるのではないでしょうか。

動くガンダムに続くであろう歩くガンダム、飛ぶガンダムの実現はガンダムファンにとって悲願でもあるでしょう。それと同時に、自分の使ったガンプラで戦えるようになるのも「プラモ狂四郎」以来の念願なわけです。

カンファレンスでは、メタバースで案内人として活躍が見込まれるAIキャラクター「メロウ」の発表もありました。ガンダムメタバースにおいて、攻略・実況・司会・対話の役割を一手に引き受ける存在。コミュニティでの会話をベースに情報の収集と学習を行い、AIとしての能力をより高めていきます。

  • ガンダムメタバースプロジェクトで活躍予定のAIキャラクター、メロウ

ガンダムメタバースプロジェクトには、ゲーム展開も入っており、9月22日にローンチしたばかりの『GUNDAM EVOLUTION(ガンダム エボリューション)』もそのひとつ。6対6で行われる、ガンダムを用いたシューティングゲームで、eスポーツ展開も視野に入れている作品です。現在はPC版が正式サービスを開始していますが、12月1日より家庭用ゲーム機でもリリースされることが発表されました。

  • 『ガンダム エボリューション』の家庭用ゲーム機のリリースは12月1日

最後に映像展開です。地上波放送展開の「GUNDAM NEXT FUTURE×日5」、衛星放送展開の「GUNDAM NEXT FUTURE×BS11ガンダムアワー」、YouTube展開の「GUNDAM NEXT FUTURE×ガンダムチャンネル」の3つを用意。日5では10月から最新作の「水星の魔女」第1クールを、1月から「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」「MOBILE SUIT GUNDAM THUNDERBOLT」「ガンダムNT」の3作品をテレビ放送用に再構成し放送。4月からは「水星の魔女」の第2クールが開始予定します。

BS11 ガンダムアワーでは、過去作品や「水星の魔女」の見逃し放送などを放送予定。ガンダムチャンネルでは、過去作品の特選エピソードプレミアム公開などを予定しています。

  • 地上波、BS、YouTubeそれぞれで、ガンダムの映像作品が放送・配信されます

なお、「GUNDAM NEXT FUTURE -TOKYO BASE-」では、ガンダムR(リサイクル)作戦による「実物大ガンダム・エアリアルヘッド」や「水星の魔女」の前日譚「PROLOGUE」の上映、「水星の魔女」の新商品展示、ガンプラの新商品展示やイベント限定商品の販売などが行われます。

  • 実物大ガンダム・エアリアルヘッド

  • ラストシューティングのバルーンオブジェ

  • 歴代のガンダム作品を表現した「インフィニティ」

カンファレンスでは「水星の魔女 PROLOGUE」と「水星の魔女 第1話」の試写会も行われました。大画面で見た「水星の魔女」は手に汗握る迫力。10月2日の本放送まで正座待機したい気持ちで一杯です。

©創通・サンライズ
©創通・サンライズ・MBS
©Bandai Namco Entertainment Inc.
Animation Powered by Live2D