• 電子ピアノPrivia「PX-S7000HM」とピアノ椅子「CC-7LT」

既存の電子ピアノのイメージに捉われないスタイリッシュなデザインでインテリアに調和するだけでなく、高度なサウンドシステムで表現力豊かなパフォーマンスをかなえるカシオの電子ピアノ「PX-S7000」。ユーザーのみなさんに、さらに快適な音楽ライフを送ってもらいたいという思いを込めて、この春、日本の老舗インテリア会社・関家具のブランドである「CRASH GATE(クラッシュゲート)」とのコラボレーションによるピアノ椅子をカシオが発表。本記事では、商品企画を担当したカシオ計算機 楽器BUの山﨑杏奈さんと有賀綜一郎さんに製品の魅力やこだわりについてお話を伺いました。

  • 左から商品企画担当の山﨑杏奈さんと有賀綜一郎さん

機能とデザインの両立を目指して

――「CC-7」は、これまでのピアノ椅子にはないモダンなデザインですが、誕生したきっかけを教えてください。

山﨑さん 「Privia」は「In Harmony with Life」というブランドステートメントを掲げた電子ピアノのシリーズです。現代のライフスタイルに寄り添い、なおかつユーザーのみなさまにご満足いただけるデザイン、楽器性能、楽しみ方の3つをかなえることを目指しています。なかでも「PX-S7000」は、「Style, Reimagined」というコンセプトのもと、楽器としての性能にこだわりながらも従来のピアノにある既成概念をほどいて再構築。新しくて自由度のある電子ピアノとして誕生しました。

有賀さん そんなピアノを弾くために欠かせないものが椅子です。「PX-S7000」の世界観を崩さず、ピアノと椅子をセットでユーザーに届けたいという思いから、「CC-7」の企画がスタートしました。

  • ピアノ椅子「CC-7LT」

――従来のピアノ椅子にもいくつかタイプがあると思いますが、ベンチのような横長のものが思い浮かびます。

山﨑さん それもまたピアノの既成概念の1つといえるかもしれません。「CC-7」はピアノ椅子としての機能だけでなく、デザインもしっかりと兼ね備えたいと、企画段階からかなりこだわりました 。これまでもカシオではピアノ椅子を開発しているため、機能的なピアノ椅子を作るノウハウや技術は十分持ち合わせています。しかし、「PX-S7000」と調和するものを作ると考えたとき、デザインをいかに担保するのかは課題でした。

――そうして関家具さんと協業することになったのですね。

山﨑さん そうです。リサーチのために既成品の椅子をいくつも関係者らで分析、評価しましたが、そのなかでも「PX-S7000」の世界観と最も親和性が高いと感じたのが関家具さんの椅子でした。「PX-S7000」にマッチする唯一無二のピアノ椅子を作りたいという私たちの思いを関家具さんにお伝えしたところ、共感してくださり、コラボレーションが実現したのです。

「PX-S7000」の世界観を伝えられるものを

――開発にあたって、「ピアノ椅子としての機能」と「『PX-S7000』の世界観との調和」という、主に2つのポイントがあると思いますが、それぞれにどのようなこだわりをお持ちですか?

山﨑さん まず、ピアノ椅子としてあるべき条件の1つに「ピアノを適切な姿勢で弾く」ことがあげられます。また、 さまざまな体格の方が使われるものでもあるので、座面の高さを調節でき、なおかつ高低の調節範囲が広く取られていること。そして、調節は段階式ではなくて、高さを微調整できる 無段階調整タイプのものにしたいと思いました。

  • 座面部を回すことで簡単に高さの調整が可能。調整幅も十分で多様な体格の方が利用できる。

有賀さん 座り心地もポイントです。座面はほどよいクッション性があって長時間弾いても疲れにくく、安定感があって正しい姿勢を保てます。また、低域や高域の鍵盤を弾くときは体の重心が左右に動くので、どちらかに偏っても重心が安定することを意識しました。

山﨑さん そのため、座面の大きさと脚部の広がりのバランスや安心して座れる設計であることはとくに注力したところです。 関家具さんのご知見をお借りし、適切な座面の大きさ、脚部の角度や内部構造を確定するにあたり、厳しい試験を繰り返し、それをクリアするために綿密に設計しました。

  • 適度な厚み。 程よいクッション感で疲れを感じづらい

  • 計算しつくされた脚部は間を持たせ、軽やかな印象ながらも、安定性を担保。

――「『PX-S7000』の世界観との調和」については、いかがでしょう。

山﨑さん 「PX-S7000」は直線的な造形でモダンなイメージを持たせているのですが、「CC-7」においてもそれを表現しようと、関家具さんともかなりこだわった点です。それから、スタンド・ペダル一体型でピアノの様式美を継承しながらも圧迫感のない「PX-S7000」のスタンド・ペダル部のエアリーなデザインとムードは、「CC-7」でも再現したいポイントでした。

有賀さん 関家具さんと製品の改良を重ねた結果、「PX-S7000」に寄り添ったものができたと感じています。調和といえば、カラーリングもそうですね。「PX-S7000」はハーモニアスマスタード 、ブラック、ホワイトの3つのカラーバリエーションがありますが、それらすべてと合うような木部や座面の張地の色合いを関家具さんと考えました。木部の塗料は0.1%単位で調合を変えていただきながら検討を重ね、納得の色味を実現できました。

  • カラーリングはライトとダークの2種類 。左から「CC-7LT」、「CC-7DK」

山﨑さん 細部までこだわったことで、木材や白壁だったり、コンクリート造りだったりと、どのようなテイストのお部屋やインテリアにもマッチするものになったと感じています。

――確かにそうですね。「PX-S7000」とコンビで使うことはもちろんですが、他のPriviaとも合いそうなデザインです。

山﨑さん ありがとうございます。

「CC-7」が、音楽と出会うきっかけになれば

――機能とデザインだけでなく、安全性についてもこだわりがあったそうですが。

山﨑さん 実は安全性 への対策が開発工程で最も時間がかかったところでもあります。木部には、美しさだけでなく、強度や安全性を考慮し、硬質で粘り強さがあるブナ材を使用。耐久試験や環境試験など、安全性を測る試験を何度も重ねて、ようやく完成に至りました。

――商品企画担当者として、おふたりが感じる「CC-7」の魅力を改めて教えてください。

山﨑さん 「CC-7」はこだわりも理想も、たっぷり詰め込んだアイテムです。カシオとしてもインテリア会社との製品コラボレーションは初めての挑戦でしたが、今回、関家具さんとご一緒したことで、私たちの想像を超えたものができたと思っています。音楽を楽しみたい人にきっとご満足いただけるのではないでしょうか。

有賀さん 従来ですと、カシオのピアノ椅子は主にピアノ本体が販売されている楽器専門店や家電量販店などに置かせていただいていました。しかし、今回の協業を機に関家具さんのブランド「CRASH GATE」の店舗など、今までと異なるお客様とのタッチポイントを増やしていく予定です。「CRASH GATE」にいらっしゃった方がたまたま「PX-S7000」と並ぶ「CC-7」を見かけ、「子どもの頃にピアノを習っていたけれど、もう一度、ピアノを弾いてみたい」といったように、このピアノ椅子との出会いが再び音楽に触れるきっかけになれば、これほど嬉しいことはありませんね。

数々の試行錯誤を経てインテリアとしてのデザイン性と機能性を両立した「CC-7」。カシオの妥協しないものづくりへの姿勢と音楽を楽しみたい人への思いやりがたっぷりと詰まっています。カシオのこだわりあふれる「CC-7」をぜひ店頭でチェックしてみてください。

「CC-7」について
詳しく知りたい人はこちら!

[PR]提供:カシオ計算機株式会社