新しい「iPad Pro」と「iPad Air」どちらを選ぶ? 実機を試用して分かった“違い” 一新されたMagic KeyboardやApple Pencil Proも試す(1/3 ページ)

» 2024年05月14日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]

 2023年は新製品の投入を“お休み”していたiPadだが、蓄積したパワーを一気に放出するかのように、そのラインアップを大きく変えた。iPad Proは、「M3」を飛ばして「M4」をプロセッサに採用。iPadとして初めてディスプレイが有機ELになっただけでなく、2枚のパネルを重ね合わせたタンデムOLEDで十分な輝度を確保している。有機ELは薄型化、軽量化にも貢献しており、結果として13型のiPad Proは100g以上、その重量をそぎ落としている。

 さらに、Appleはこのモデルに合わせてApple PencilやMagic Keyboardも刷新した。新登場のApple Pencil Proは、同時に発売になるiPad Airでも利用できる。iPad Airは、プロセッサに2022年発売のiPad Proと同じ「M2」を採用。大画面版として13型モデルも加わっている。

iPad ProとiPad Air M4を搭載した13型のiPad Pro(左)と、M2搭載のiPad Air(右)を一足先に使ってみた

 まるでiPhoneのようなラインアップになったiPadだが、2022年以来のフルモデルチェンジとあって注目を集めている。そんな新しいiPad Pro(13型)、iPad Air(11型)を、非常に短い期間ながら試用することができた。ここでは、そのレビューをお届けしよう。

薄く、軽くなったiPad Pro

 レビューのために触れたiPad Proは13型だったが、このモデルを手に取ったユーザーがまず驚かされるのはその薄さや重さだろう。公式スペックは厚さが5.1mm、重さがWi-Fiモデルで579g。22年発売の12.9型iPad Pro(第6世代)は、それぞれ6.4mm、682g。厚みが1.3mm、重量が103g削減された形になる。見た目がシャープになっているのはそのため。特にMagic Keyboardに装着した際には、厚ぼったさが目立たなくなり、よりPCらしいたたずまいになった。

iPad ProとiPad Air
iPad ProとiPad Air
iPad ProとiPad Air
iPad ProとiPad Air 13型iPad Proの厚さはわずか5.1m
iPad ProとiPad Air ディスプレイ側が薄くなったことで、Magic Keyboardを装着した際の姿はよりPCライクになった

 実際、手に取るとその違いは一目瞭然だ。103gというとピンとこない数値かもしれないが、その割合は前モデルの総重量の15%以上。特にミニLEDを採用してきた12.9型版のiPad Proは、そのデバイス特性ゆえにズッシリとした重みがあった。有機ELの採用により、これが解消されている。さすがに11型版のiPad ProやiPad Airより重量はあるが、13型の広いボディーに重さが分散しているためか、持ったときの軽いという印象はそれ以上に感じやすい。

 その有機ELは、コントラスト比が200万対1と非常に高く、色鮮やか。自発光のため、黒は、これまでのどのiPadと比べてもキュッと締まって見える。黒い背景だと、画面の表示がベゼルに溶け込んでしまうかのよう。これによって、シチュエーションによっては、あたかも映像だけが浮かんでいるかのように見えてくる。没入感の高さは抜群に高い。13型版は、その明るいディスプレイが大迫力で迫ってくる。

iPad ProとiPad Air
iPad ProとiPad Air iPhoneで撮った夜景の写真を表示してみた。黒が締まって見える

 このディスプレイを動作させるには、M4に組み込まれたエンジンが必須だったという。AppleがM3を飛ばし、M4にジャンプアップしたのはこうしたカスタマイズを加えるため。そのアプローチは、ダイナミックアイランドなどに対応するため、「iPhone 14」のとき、Proモデルに特化した「A16 Bionic」を開発したのに近い。こうした開発手法が取れるのは、プロセッサから端末、さらにはその上のOSまでを一貫して手掛けているAppleならではといえそうだ。

 飛躍的とまではいえないが、CPU、GPU、NPUなどの性能も、着実に向上している。以下はM4を搭載したiPad Proと、M2搭載のiPad Airを比較したもの。「Geekbench 6」で、CPUとGPUのスコアをそれぞれ取っている。iPad ProはCPUのシングルコアが3658、マルチコアが14557。GPUは53805だ。これに対し、iPad Airはそれぞれ2595、10066、41848。iPad AirのM2も決して低い数値ではなく、むしろパフォーマンスは高い方だが、M4はそれをも上回っている。

iPad ProとiPad Air
iPad ProとiPad Air Geekbench 6で計測したスコア。こちらはiPad Pro(M4)のもの
iPad ProとiPad Air
iPad ProとiPad Air M2を搭載したiPad Airのスコア

 このレベルになると、当然ながら「Photoshop」や「Lightroom」といったアプリはサクサク動くし、動画編集もこなせる余裕がある。Mac譲りのパワーを持っているのは、過去のiPad Proと同じ。ただ、この力、特にNPUを活用した標準アプリがまだまだ少ないような気がする。iPadOS 17では、オーディオメッセージの書き起こしや、FaceTimeのジェスチャーリアクションといった、それらしい機能が増えているが、まだまだ断片的。この点は、6月に開催されるWWDCに残しておいた余白といえそうで期待感が高まる。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月29日 更新
  1. イオンモバイルのお得度を検証 “大容量を家族でシェア”がお得、ただし損する場合も (2024年05月26日)
  2. 日本通信が「ネオキャリア」で実現するサービスとは? 福田社長が語る“音声接続”で広がる可能性 (2024年05月27日)
  3. 「iPhone 13 mini」販売終了で小型スマホ派はどうすべき? 4つの選択肢を考えた (2023年09月29日)
  4. Honda「CIVIC TYPE R」のスマホケースに「FL5」カラーを追加 「FREED」「NSX Type S」ケースも (2024年05月27日)
  5. 「Leitz Phone 3」を今、選ぶべき理由 ライカの“濃厚な世界観”に浸れるのはこの機種の特権だ (2024年05月28日)
  6. ダイソーが“激安スマホアクセサリー”を女性向けに展開したワケ 1100円のオーディオ製品はどうやって生まれた? (2024年05月28日)
  7. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダーを実際に試してみた 画質やWi-Fiスマホ連携の使い勝手を検証 (2024年05月21日)
  8. “コンパクトスマホ”は絶滅するのか? 変わりゆく「小型の定義」と「市場ニーズ」 (2024年05月26日)
  9. iPhoneの背面に装着できるMagSafe対応ポータブルSSD発売 1TBと2TBを用意 (2024年05月27日)
  10. 「Pixel 8a」は「Pixel 7a」「Pixel 8」と何が違う? どんな人向け? スペックを比較しながら考える (2024年05月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年