Googleから「Pixel 8a」登場 一番おトクに変えるのは直販? でも見方によってはキャリアがおトクかもMobile Weekly Top10

» 2024年05月18日 11時00分 公開
[井上翔ITmedia]

 ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2024年5月9日から2024年5月15日までの7日間について集計し、まとめました。

Pixel 8a Pixel 8aをお得に買うにはどうすればいい……?

 今回のアクセス数の1位は、Googleなどが5月14日に発売したAndroidスマートフォン「Pixel 8a」の販路別価格をまとめた記事でした。

 Pixel 8aは、先代に当たる「Pixel 7a」と比べるとGoogle直販価格で9900円値上がりの7万2600円となっています。それに対して、大手キャリアを通すと5160〜1万1880円“割高”になっています。ただし、大手キャリアにはクレジットカードを持っていなくても使える、回数の多い無金利分割払い万が一の際に修理代金や代替端末を補償してくれるサービスや、端末の下取りを前提とする端末購入プログラムがあります。

 購入時の絶対額で見るとGoogle直販が有利ですが、実質価格を抑えたい場合や、有事に備えた補償や買いやすさを考えると大手キャリア経由で買うのも“アリ”だとは思います。自分なら補償に入るためにキャリアで買うかなと……(補償を付けずに買った端末が大変になった過去を思い出しつつ)。

 キャリアが販売する端末と比べると、メーカー直販を含むオープンマーケット向け(SIMフリー)スマートフォンは「買い方」や「補償」がどうしても“手薄”に見えがちです。見方を変えれば、これをどうにかすることが、オープンマーケット向けスマートフォンの一般化には必要なのかなと思います。どうにかならないのでしょうか……?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月02日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー