ポケモンGO、「アーゴヨン」「ツンデツンデ」「ズガドーン」が初登場 5月23日から開催の「ウルトラスペースワンダー」にて

» 2024年05月20日 18時52分 公開

 米Nianticの位置情報ゲーム「ポケモンGO」にて、5月23日10時から5月28日20時まで「ウルトラスペースワンダー」を開催する。

ポケモンGO 5月23日10時から「ウルトラスペースワンダー」を開催

 本イベントには、どくばりポケモンの「アーゴヨン」が初登場。「ベベノム」を相棒にしてドラゴンタイプのポケモンを20匹つかまえて「ベベノムのアメ」を200個使用すると、ベベノムをアーゴヨンに進化できる。

 特定のポケモンがレイドバトルに登場し、東半球でいしがきポケモンの「ツンデツンデ」、西半球ではなびポケモンの「ズガドーン」が「伝説レイドバトル」に初登場する。

1つ星レイド

  • ウパー(パルデアのすがた)
  • ハリーセン(ヒスイのすがた)
  • ニューラ(ヒスイのすがた)
  • タツベイ
  • モノズ

3つ星レイド

  • マタドガス(ガラルのすがた)
  • クリムガン
  • バクガメス

伝説レイドバトル

  • ツンデツンデ(東半球)
  • ズガドーン(西半球)

メガレイド

  • メガピジョット

 また、以下のポケモンが野生でいつもより多く出現。運がよければ初登場となる色違いの「ヒドイデ」とも出会えるという。

  • アーボ
  • ズバット
  • メノクラゲ
  • ドガース
  • スカンプー
  • グレッグル
  • ヤブクロン
  • クズモー
  • ヒドイデ
  • ミニリュウ

 イベント限定の「フィールドリサーチ」を完了すると「ニドラン♀」「ニドラン♂」「ヤブクロン」「ヒドイデ」「ヌメラ」「ジャラコ」に出会える可能性があり、「ウルトラビースト」のレイドバトルで勝利したときに獲得できるXPが2倍になるイベントボーナスも受けられる。本イベント開始時から全てのトレーナーが楽しめる「ワールド・オブ・ワンダーズ」の「スペシャルリサーチ」最後のパートが登場し、タスクを達成するとさまざまな特典がもらえる。

 あわせて、イベント限定の「タイムチャレンジ」が楽しめるようになる有料チケットを米5ドル(居住地の通貨での同等額)で販売。リワードとして「プレミアムバトルパス」4個、「しあわせタマゴ」1個などや、ヒドイデとの出会い、着せ替えアイテム「アーゴヨン 翼」が受け取れる。タイムチャレンジの「リサーチタスク」とリワード受け取りの期限は5月28日20時(日本時間)まで。

ポケモンGO イベント限定の「タイムチャレンジ」が楽しめる有料チケットを販売

 Pokemon GO Web Storeでは「ハイパーレイドボックス」を米19.99ドル(居住地の通貨での同等額)で販売。「プレミアムバトルパス」25個、「リモートレイドパス」3個、「ふしぎなアメ」10個を入手でき、ストアでの購入が初めての場合は15%オフになる。

 クリアするとXPを獲得できるほか、ヒドイデと出会えるイベントテーマの「コレクションチャレンジ」も登場し、ゲーム内のショップには新作着せ替えアイテム「アーゴヨン ジャケット」「アーゴヨン パンツ」が並ぶ。

ポケモンGO 新作着せ替えアイテムが登場

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年06月03日 更新
  1. 11型「iPad Pro(M4)」を使って実感した快適さと課題 高い処理能力を生かした“提案”が欲しい (2024年06月01日)
  2. 楽天ペイ、6月4日から最大20%還元キャンペーン チャージも最大1.5%ポイント還元に (2024年05月31日)
  3. Huaweiの新ハイエンドスマホ「Pura 70 Ultra」を試す 制裁下でこの性能は“魔法を使っている”と思わせるほど (2024年06月02日)
  4. 5万円近い「Galaxy Watch」が3万円台に 物理回転ベゼルを入手するチャンス【AmazonスマイルSALE】 (2024年06月01日)
  5. 「コンパクトなスマホ」は一層ニッチな存在に? ニーズというものは時に冷酷 (2024年06月01日)
  6. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダーを実際に試してみた 画質やWi-Fiスマホ連携の使い勝手を検証 (2024年05月21日)
  7. vivoの折りたたみ最上位「X Fold3 Pro」に触れる 薄くて高性能で、画面内指紋センサーにも対応 (2024年05月24日)
  8. PayPayキャンペーンまとめ【6月1日最新版】 地位限定キャンペーンが充実、最大30%還元も (2024年06月01日)
  9. マイクロソフトが「Copilot+ PC」を発表――苦節7年。クアルコムはパソコン市場で飛躍できるか (2024年06月02日)
  10. 「Pixel 8a」は「Pixel 7a」「Pixel 8」と何が違う? どんな人向け? スペックを比較しながら考える (2024年05月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー