![]() | LINEMOが“週替わり”でキャンペーンを展開する理由 新規+低容量でもお得、未契約者も巻き込む | -----------![]() | |
2025-07-04 20:20 | ????0? | ||
こうしたキャンペーンに関する情報は各キャリアから定期的に配信され、必要に応じて記事化しているのだが、キャンペーンが毎週変わるとなると、それらを逐一ニュースで取り上げるのも大変だ。日々、膨大なニュースがある中で、LINEMOのキャンペーンを毎週取り上げるのが難しくなってしまった。 そんな状況に業を煮やした(?)のか、ソフトバンク広報から「ぜひ、LINEMOのキャンペーンについて、編集部にお邪魔して説明させてほしい」との連絡が。そういえば、LINEMO自体の話を聞く機会がめっきり減ってきたので、せっかくなので、お話をうかがうことに。ソフトバンク LINE&Y!mobile事業推進本部 LINE事業推進統括部 事業推進部 販売推進課の中村文彦氏に、キャンペーンの近況を聞いた。 LINEMOのメインターゲットとしているZ世代やデジタルネイティブ世代では、今「推し活がキーワードになっている」(中村氏)ことが月替わりキャンペーンのきっかけとなった。LINEMOのプロモーション担当者も20代半ば〜後半の若い世代が多く、こうしたスタッフの意見も聞きながら設計していったという。 実際の契約につなげる鍵となるのが、週替わりキャンペーンだ。キャンペーンは通常、月単位で展開するもので、毎週変更されるのは珍しい。当然ながら中の人の工数も増えるが、「LINEMOの楽しい驚きを、もっと世の中の人に伝えたい。そのためには、中身だけでなく頻度も大事になります」と中村氏は言う。PayPayポイントの還元が中心ではあるが、オプションサービスの無料提供を特典にしたこともある。5月12日に開始した週替わりキャンペーンは、好意的に受け止められているという。 LINEMOでは端末を扱っていないので、特典の中心はポイント還元になるが、シンプルで分かりやすい。7月6日までの期間限定とはいえ、990円のプランに新規契約で7000ポイント還元は大盤振る舞いだと感じる。Y!mobileでも新規契約でPayPayポイントを還元するキャンペーンは実施しているが、低容量の「シンプル2 S」は対象外のケースが多い。ソフトバンクやY!mobileがリーチできない若年層や低容量ユーザーを、なりふり構わず獲得していこうという気概を感じられた。 -- ???????? | |||
????????????????????????????? ??????????????????????? |
????????????